こんばんは!
正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。
今日はいいお天気でしたねぇ。
午前中、娘の学校のPTA役員の用事があり半日学校へ。
キラキラした高校生パワーをたくさんたくさんいただいてきました😀
帰宅してからは豚角煮の仕上げ・・・

茹で卵も入れて、もうちょっとで仕上がります。
出来上がりが楽しみ〜😍
さてさて、色々と仕込み続ける毎日ですが、昨日の夜は・・・

糠床の仕込み!
ずっとやらなくちゃ、と思っていて、ここまで延び延びに・・・😅
一昨年仕込んでずっと大切に育てていた糠床は、去年、諸々あった時にお世話が滞らせたら、乳酸菌が過多になり超酸っぱい床に💦
色々やってみたのですが、酸っぱすぎは解消できず泣く泣くさよなら、しました。
それから数か月・・・
自然栽培米を自家製米している糠をコツコツ冷蔵庫で保存、たくさんたまったこと、年明けから味噌仕込みなどで立て込んでいたのが一段落したこと、もあり、糠床を再度仕込むことに。
使うのは糠に湯冷まし、塩、昆布に鷹の爪。
全体を混ぜたら、容器に入れて野菜くずなどの捨て漬けをして1週間くらい育ててから、いよいよ本漬けです。
早く家族の好きなきゅうりのぬか漬けを作りたいなー😀
来月は超久しぶりな出張もあるので、きちんとケアしつつ、育てていきたいと思います😀
この記事へのコメントはありません。