おはようございます。
正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。
昨日の雪まじりの雨が嘘のような、とても良いお天気ですね。
もうすぐ立春、少しずつ日差しの色が変わってきたように感じます。
さて、そんな今日もお弁当作りました!!
目次
今日のJKお弁当は・・・

今日のJKお弁当。
相変わらず体調が完全復調しない娘のため、温かくてお腹にも優しいもの、ということで親子煮のお弁当。
親子煮には玉ねぎ、しいたけも入れて。
味付けは本かえし+醤油少々、そうでないと玉ねぎの甘みもあるので甘すぎて味が締まらないため。
ごはんは相変わらずの自家製米五分づきごはん、でした。
それにしても、なかなか体調が回復しない娘。
大丈夫かなぁと心配しつつも、お弁当や食事でケアしてあげることしかできないので、気を揉みつつ、の毎日です。
今日のお弁当ワンポイント
今日のお弁当ワンポイントは、卵の加熱・火入れについて。
親子煮や親子丼、本当は半熟とろり、が美味しいとは思うのですが、お弁当ではちょっと避けたい。
理由は、食中毒の原因になりかねないから。
卵は美味しいけれど、やはり、なんです。
もう1点、スープジャーで温度が上がっているので、半熟に仕上げて詰めてもランチタイムまでには固まっている、のです。
ということで、卵にはしっかり火を通してからお弁当には詰めましょ!
今週のJKお弁当はここまで。
来週は5日間お弁当だから、また色々と考えまーす!
この記事へのコメントはありません。