おはようございます!
正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。
今日は曇り空、ちょっと寒い感じですね。
いろいろありますが、前を向いて日々、笑顔を忘れずに進んでいくしかないですね😀
さてさて、そんな思いを新たにした朝、今日からJKお弁当、始まりました!
目次
今日のJKお弁当は・・・

新年明けて初めてのJKお弁当。
お誕生日だった昨日、まさかの体調不良でおやすみした娘。
今日からリスタート、です😀
今日のお弁当は、娘が大好きな卵焼きに、和風ミートローフ、とも言える松風焼、ブロッコリ。
ごはんは中華風の具材たっぷり:干し椎茸、干し貝柱、干し海老、にんじん、ごぼう、鶏肉:入れた炊き込みごはん、でした。
朝イチで娘が送ってきた写真は、昨日受けられなかったテストの再試スケジュール。土日、両方らしい・・・。
母は今年もお弁当で応援、しかできないけど、いつもいつも見守っています😀
寒いだろうから、明日はあったかいものをプラスしてあげたいなぁ。
あったかいパスタソース、とパスタ、とか、スープパスタとかもいいなぁ。
娘が好きなメニューで、元気になって欲しいなぁ、と。
今から考えておこうっと。
今日のお弁当ワンポイントは・・・
今日のお弁当ワンポイントは、和風ミートローフ、と言える松風焼。
のし鶏、とも言って、実はお正月のおせちの一品です。
この松風焼、私の母の時代はあたり鉢に鶏ひき肉と調味料を入れて、すり合わせていたので手間がかかりましたが、今ではフードプロセッサがあればあっという間!
器具がない場合は、ビニール袋に全ての材料を入れてモミモミしても。
そしてこのお料理、ガッツリ火を入れて仕上げるので日持ちもする!
しかも時間が経つと味が寝ておいしくなる!
と常備菜にぴったり、のお料理でもあるのです😍
今回も、家族が好きなこともあり、年末にかなりの量仕込んでおいたものがまだ残っていたので、本当に助かりました。
さてさて、明日もお弁当作りです!
JKお弁当日記、明日もお楽しみに😀
この記事へのコメントはありません。