こんにちは😀
正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。
今日はクリスマス!
素敵な時間を過ごされたと思います😀
みなさまにしあわせが降り注ぎますように🎄
さてさて!
今日がクリスマス本番、なんですが、新年まであと数日ということもあり、ここからは・・・

おせち準備です!
写真は今年のお正月にいただいたおせち。
あっという間に1年経ってしまいました。
去年まではほぼフルセット作り、お重詰めしていたのですが・・・

最初の写真のように今年のお正月からは、家族が好きなものだけ作って、お皿盛りにするように。
食材手配もいろいろとありまして、例えば三浦大根。
昔はこの季節になると、どこの店頭でもありましたが、使う人も生産量も減ってしまい、お願いしないと手に入らなくなりました。
また、昆布巻きに使う身欠きニシンも、店頭で売っているところはとても減ってしまいましたし、戻し方を知っている方もとても少なくなってしまい・・・
時代の趨勢なのだとは思いますが、調理したり、食べたりするがいなくなってしまうと、どんな伝統があろうと食材を作る人がいなくなってしまう。
一度途絶えると、復活させるのは容易なことではないんです。
だからつなぐ、ってことは大切なこと。
おせちを作るのも、料理を作り続けるのも「つなぐ」ことが、私の娘や未来の子どもたちにとっても、なんらかの「よきこと」であるよう願いつつ、今年もおせちを作ります。
買えばいいじゃない、という考え方もありますし、それはそれで良いこと。
でも、私はやはり、毎年毎年、この時期におせちの準備をするとともに新年への心構えを作ることが好き😀
今年もあとわずか。
心を整えつつ、新年への準備をしていきます😀
この記事へのコメントはありません。