こんにちは!
正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。
雨が降ってきてしまいましたね💦
家族は傘を持っていっていないような・・・、これは迎えに行かないと、です。
さてさて、今週は学校が推薦試験の対応で自宅学習日が多かったので、お弁当は今日と明日のみ。
ということで週の後半、今週初のお弁当作りました😀
目次
今日のJKお弁当は・・・

今日のJKお弁当。
あまり体調が優れない娘があったかいものを食べられるように、今日は熱くしたスープジャーにロール白菜、スープもたっぷり入れました。
このロール白菜、実はだしがベース。
おだしマジック!粉鰹を入れ、あとはロール白菜で使った食材たちからでた甘味や旨味が味わえるスープで煮込んだお料理なので、和のテイストも感じられます。
おかずは娘の好きなれんこんに自家製パンチェッタとしめじをプラスしてソテーしたもの。
自家製米五分づきごはんに自家製しその葉ふりかけをトッピング、でした。
とにかく冷えないように、が大前提!です😀
今日のお弁当ワンポイント
今日のワンポイントは、やっぱりスープ:だし、です!
我が家の家族が特に、かもしれませんが、体調が思わしくない時は必ず「だし」「スープ」「味噌汁」などを欲しがります。
温かくて、胃に優しくて、体も温まり・・・
それだけではなく、家族曰く「体の中が洗われるような感じになるから」とのこと。
何度も何度もそう言われてからは、体調が悪い時には必ず、温かいだしがたっぷり飲めるお料理を作るようになりました。
そんなこんなで、今日はロール白菜のスープをたっぷりと入れたので、また元気になってくれたのでは?と思っています。
JKお弁当日記、明日もお楽しみに。
この記事へのコメントはありません。