こんにちは。
正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。
6月になりましたね!
今日は気持ちの良いお天気で、朝から氏神様へ。
毎月習慣にしているお一日参り、をしてきました。
さてさて、娘の体調は無事回復し土曜日から登校できています。
疲れちゃったのね・・・💦
私は今週もお弁当作り、気楽に楽しんでいます。
私のJKお弁当、はっきり言って地味弁で全く映えません。
映えお弁当に必須のグリーンリーフ系で間仕切り、食中毒の危険を考えると私は絶対にできません・・・
丼系のお弁当以外は、ご飯におかずを乗っけるのも味が混じる!と娘が嫌うので一切しません。
詰めるときにニトリルグローブを使わない場合は、食材を手で触るのは最低限に!
タッパー消毒必須、きっちり間仕切り、水分しっかり切って、きっちり詰めて・・・
彩りは気をつけますが、どうやっても地味なお弁当。
そんな考えは古いかもしれませんが、大切にしています。
でも、喜んでもらっているからそれでよし!です🤗
今週月曜日のお弁当は・・・
娘の大好きなオムライス。
今日はヒロシくん、真紀ちゃんの黒豚さん、玉ねぎ、にんじん、ズッキーニが具材。
塩胡椒と美味しいケチャップで味付け、薄焼き卵にも塩胡椒、ケチャップを添えました。
お弁当箱にピッタリ!
嬉しいです🤗
火曜日のお弁当は・・・
ヒロシくん・真紀ちゃんの黒豚さんと新玉ねぎの味噌炒め、スティックセニョール、ミニトマト。
ごはんは相変わらずの自家精米五分づきごはんに、自家製しその葉ふりかけ、でした。
先日解凍した黒豚さん、そろそろラストに近づいてきました。
色々と美味しくお料理させていただけて感謝です!
そして今日、水曜日のお弁当は・・・
そして今日のお弁当。
昨日、夫メインで仕込んだコロッケ:私は補助のみ:でコロッケサンド。パンはトーストしてバターを塗り、揚げたてのコロッケにリーぺリンをたっぷり振ってサンド!しました。
付け合わせは娘が好きなきゅうりとトマトのシンプルなサラダ。
サラダしか入れない場合のみ、ドレッシングそのままで入れますので水分漏れがないようにタッパーラップがけ&厚手ジップのビニール袋に入れるのが必須。
以前、タッパーのパッキングが大丈夫だと思っていたのに、ガッツリドレッシングが漏れたのです😅
かなりのボリュームなので、食べ切れるかなぁ。
でも、きっと大丈夫!
大好物は食べられちゃうもの、ですものね。
ということで、JKお弁当日記🍱、次回をお楽しみに!!
この記事へのコメントはありません。