こんばんは!
正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。
昨日と打って変わって、良いお天気の日曜日となりましたね。
いかがお過ごしだったでしょうか。
さて、今日の午前中、オンライン味噌仕込みワークショップで可愛いお子さんに癒されている最中にやってきたのが・・・

大好きな北海道・せたなのファームブレッスドウインドさんにお願いしていた、放牧黒豚さんの三枚肉1枚ものと、そのお肉を使ったソーセージ😍嬉しい!
数ヶ月に一度お願いしている三枚肉、今回は5.5キロ!
我が家にとっては「ちょうどいい」大きさ😍
他の方にいうとびっくりされるんですが💦
このお肉で作るのは、毎回、飽きることなく「角煮」そして「自家製パンチェッタ」。
角煮以外にも色々と作れるんですが、いつも家族のリクエストは「角煮」!
ということで、今回も「角煮」「自家製パンチェッタ」を仕込みます。

相変わらず安定の美しさのお肉😀
脂身の割合を見ながら大きな三枚肉をカットして・・・
角煮とパンチェッタにふさわしいところを選んでいきます。

角煮は水から下茹で!
角煮が出来上がるのは、明日の夕方かな・・・
そして・・・

定番の自家製パンチェッタ!
3週間以上低温熟成させてから、スライスしてラップで1枚ずつ包み、冷凍保存して使います。
我が家にはなくてはならない、自家製保存食品です😀
今回も大切に美味しくいただきます!!
この記事へのコメントはありません。