こんにちは!
正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。
4月最初の日曜日の午後、天気予報通りに曇ってきましたね💦
お天気の良いうちに、と思って午前中所用だけ済ませに出かけ、すぐに帰ってきましたが、それでも「狐の嫁入り」で晴れているのに、パラリ、と雨が降ってきたり、でした。
もう少しで、本格的に雨になりそう。
桜もすっかり散って、いつもより早く小手毬が満開なのを見ながら、季節の移ろいの速さを感じています。
さてさて、現在、娘が春休み中!
夫も独立し、基本的に自宅仕事、ということで家族全員・3食自宅で食べる日々です。
もちろん、外食もしますが、メインは家での食事。
我が家の家族は旅行中を除き、自宅外での食事が3食以上続くと、機嫌が悪くなり「家のごはんが食べたい」となります。
ということもあり、先日も書きましたが今まで以上に常備菜の重要性が増す最近・・・。
ぬか漬けや煮物などの和食系だけでなく、ボリューム感のある常備菜として冷蔵庫に常備するようになったのが・・・

ケークサレ!
塩味のケーキ、の名の通り、おつまみや前菜にもぴったり。
ケークサレの良いところは、野菜をたくさん入れられること!
今回焼いたものには、玉ねぎ、ズッキーニ、じゃがいも、カラーパプリカ 、コーンに、ナチュラルチーズ、自家製パンチェッタを入れて、いつも以上にボリュームアップ!
今回は欲張って準備した具材がかなりのボリュームだったので、生地の量が足りるかなぁ、ちゃんと繋がるかなぁ、とちょっと心配しましたが💦
きれいに焼き上がって、常備菜としての役割を存分に果たしてくれています😀
作り方はとてもシンプル!
あらかじめ加熱処理した野菜+ナチュラルチーズや自家製パンチェッタなどお好みの具材を、卵や牛乳、オリーブオイルに小麦粉で作った生地と合わせてパウンド型に入れ、焼くだけ。
私はその時々で野菜を入れ替えますが、玉ねぎとじゃがいもはレギュラーメンバー。
特に玉ねぎは旨味の元となりますので、必須です!!
野菜もたっぷり取れるバランスの良い常備菜、これから先も何かと出番が多そうです😀
この記事へのコメントはありません。