こんばんは。
伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック!®️の髙窪です。
暑すぎる日が続いていますね。
体調は大丈夫でしょうか?
この暑さの中でも動き回って、は、皆様と一緒ですね😀
バタバタしている間に、ブログアップができなくてあっという間に7月末になってしまいました。
さて、今日はこの季節のお役立ちレシピをご紹介!
熱中症が気になる猛烈な暑さだからこそ食べたい!
きゅうりの浅漬けです。
粉鰹と昆布を使って風味豊かな浅漬けは、この季節には必須。
簡単に仕込めますので、是保とも作ってくださいね。
作業時間は3分、冷蔵庫で半日置いてからお召し上がりください。
塩分が高くないので仕込んだ翌日に食べ切ったほうが良いです。
Contents
◆きゅうりの浅漬け
<材料>
きゅうり 3本
塩 きゅうり重量の2%
水(湯冷しがおすすめ) 100ml
おだしマジック!®︎粉鰹と昆布 大さじ1
1)きゅうりは洗って分量外の粗塩で板摺りし、水で塩分を洗い流します。
2)1)のきゅうりの両端を切り落とし、ピーラーで皮をまだらに引いてから半分の長さに切ります。
3)2)のきゅうりを厚手ビニール袋に入れ、塩、水、おだしマジック!®︎粉鰹と昆布を入れて全体を混ぜたら空気を抜いて風をし、可能なら軽く重しをして冷蔵庫で半日程度置いたら出来上がりです。
塩分量はお好みで加減してください。
おだしマジック!®️粉鰹と昆布の旨味が浅漬けのおいしさを引き立てます。
是非ともお試しください。
#時短
#簡単
#きゅうり
#浅漬け
#腸活
#自家製
#簡単レシピ
#基本の家庭料理
#基本の和食
#和食
#健康
#短時間
#レシピ
#家庭料理
#無添加
#作業時間3分
#栄養
#高窪美穂子
#髙窪美穂子
#おだしマジック
#おだしマジック粉鰹
#おだしマジック粉鰹昆布
#まるごと食べる天然だし
#料理好きな人と繋がりたい
#身体によくてちゃんとおいしい家庭料理
#おだしマジックレシピ
この記事へのコメントはありません。