こんばんは!
身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、140年の伝統をまるごと食べる天然だし、おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。
今日は蒸し暑く、さらに急な雷雨があったりとお天気がコロコロと変わる日でした。
出先で雨に降られてしまいましたが、近所でしたので雨脚が弱まったところで歩いて帰ってきました。
あまり強い雨ではなかったのでさいわいでした。
さて、先日からご紹介している家庭での気楽なおもてなし料理。
今日ご紹介するのは・・・

かぼちゃのそぼろあんかけ。
お盆明けの日程で、鶏ひき肉が品切れでしたので、もも肉を買ってきて包丁で叩いて使いました。
かぼちゃは皮をしっかり洗って、成長過程で土に当たって皮が荒れている部分だけ削ぎ落とし、あとは全て使います。
かぼちゃを煮るのに使ったのは、おだしマジック!®️粉鰹と昆布、水、日本酒、醤油だけ。
甘みは入れなくても、かぼちゃが甘いので十分です。
鍋に切ったかぼちゃと上記の調味料類を入れ、オーブンシートペーパーで落とし蓋をして火にかけます。
煮立ってきたら弱火にして煮て、かぼちゃが柔らかくなったら火を止めます。
そのまま放置し粗熱を取ってからお皿に移し、残った煮汁に水と醤油少々を足し、鶏肉を入れて加熱してとろみづけ、で完成。
食材のおいしさを余すことなく、全ていただける簡単ですが身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、喜んでいただけて何よりでした。
今回使ったおだしマジックはこちら。
使ってみてくださいね🤗
この記事へのコメントはありません。