こんばんは。
正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。
今日も雲が多かったけれど、穏やかなお天気でしたね。
昨日が忙しかったので、今日は多少ゆっくりと過ごしました😀
目次
今日のJKお弁当は・・・

今日のJKお弁当。
常備菜の鶏そぼろと炒り卵で、二色弁当。
久しぶりの二色弁当は、中学生時代のお弁当でも描いたことがある市松模様にしました。
自家精米五分づきごはんにも、鶏そぼろ+白ごまを挟んでいます。
野菜はブロッコリとミニトマトをちょっとだけ添えました。
本当はスナップエンドウを入れる予定が、昨日の夜、強く拒否されて、仕方なく今日もブロッコリになりました。
スナップエンドウ、美味しいのになぁ・・・
残念です😅
今日のお弁当ワンポイント
今日のお弁当ワンポイントは、ズバリ!今日の市松模様!
やり方は以下です。
1)ごはんの上を4マスに分けるイメージで、炒り卵でざっくり対照の2マス、模様を描きます。適当でOKです。
2)鶏そぼろで、残りの2マスを埋めます。
3)炒り卵部分と鶏そぼろ部分の境目をはっきりさせるのに、最後、炒り卵マスをきれいに整えます。
文字にすると難しそうですが、やってみると案外簡単なので、是非ともお試しくださいね😀
明日も学校のJK、お弁当作りは土曜日もあるので明日もお楽しみに!
この記事へのコメントはありません。