こんばんは。
正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。
今日は暖かい1日でしたね!
124年ぶりの2月2日の節分、なんだかワクワクしますね。
朝、家族が出かけたあと、私もアポで出る前にダッシュでざっと掃除をして、帰りに買ってきたのが

豆まき用の豆と、ヒイラギと大豆の枝のセット!
メザシの頭は今日は省略ですが、今年もこうやって豆まきができることに感謝です😀
さてさて、今日もお弁当作りました😍
目次
今日のJKお弁当は・・・

今日のJKお弁当。
鶏照り焼きに、スチームブロッコリ、にんじんとしいたけソテー。
ごはんは自家製米五分づきごはんに自家製小梅干しでした。
昨日のバターチキンカレーのお流れの鶏肉、おだしマジック!粉鰹を使った本返しにお醤油をプラスしてもみ込み焼きました。
鶏肉のおかず、娘が喜ぶのでついつい多くなってしまいます。
でも、好きなものが入っているのが、お弁当にはいいかな、やっぱり😀
今日のお弁当ワンポイント
今日のお弁当ワンポイントは、めんつゆの素、本かえしの使い方について。
自家製であってもなくても、めんつゆの素を常備しているおうちは多いのでは?と思います。
すでに完成した味なので、煮物・焼き物などなどの味付けに使ってもいいのですが、甘く感じることはありませんか?
我が家の場合、蕎麦つゆやそうめんつゆに使うにはちょうどいいのですが、料理の味付けに使うとちょっと甘すぎる・・・、のです。
理由は・・・
料理の場合は、素材の甘さがプラスされるから。
そんな時はいつも醤油をプラスして、味のバランスをとります。
ちょっとしたことなんですが、仕上がりが甘すぎて、という時にはお試しくださいね😍
この記事へのコメントはありません。