こんばんは。
正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。
12月ももう少しで半分を過ぎるとは、まばたきする間に年末になってしまいそうだなぁと思う最近です。
今日は土曜日でしたが、仕事もありやっとホッと一息。
この状況ですから、仕事ができることにまず感謝!です😍
さてさて、そんなこんなで日々たくさんの料理を作っていて、知人友人にも「そんなに毎日料理を作ってばかりで飽きないの??」と質問されますが・・・
楽しいので、全く飽きません。
もちろん毎日手がかかる料理ばかり、はしません。
作り置きできる料理を大量に仕込んで常備菜にし、それにプラスするくらいしか料理しない時も多いです。
メリハリ、がとっても大事!
で、作り置きできてみんなが大好きで、というメニューのひとつ・・・

おうちカレーも登場回数の多いもののひとつ。
カレーってそのおうちごとの好みの味ってあると思います。
我が家の場合はこんな感じです
その1:ほとんど油脂は使いません
カレーというと油がつよい、というイメージがあるかもしれませんが、私のカレーはスタータースパイスの香りを出すためにほんのちょっと油脂と一緒に炒める、というところ以外は一切油脂は加えません。
お肉にも十分に脂がありますから、加える必要を感じないからです。
その2:野菜たっぷり!
にんにく、しょうがなどの香味野菜を使うのはもちろんですが、他の人が見たらびっくりするぐらい、玉ねぎをはじめとする野菜をたっぷり使います。
その3:スパイスでカラダ巡るカレーです
そして味の決め手はスパイス!
自分が好きなブレンドスパイスを中心にして、作りたいカレー:例えば甘口のカレーだったら、甘めの香りのスパイスをプラスアルファするなどアレンジ❤️
ということでヘルシーでスパイスで体めぐるおうちカレーに!!
チキンキーマカレー に、ビーフカレー、ポークカレーにマトンカレー、牛すじカレーなどなど、それぞれにレシピをアレンジ😍
おうちカレー最高です😍
それぞれのおうちのカレーは、どんなカレーでしょうか?
この記事へのコメントはありません。