こんばんは。
正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。
今日はちょっとだけ晴れたけど、やっぱり寒かったですね。
さすがに12月に入り、いよいよ冬が来たなぁと思うのです。
さて、今日は朝から外出だったので遅くなりましたが、もちろん今日もお弁当作りましたー😀
目次
今日のJKお弁当は・・・

今日のJKお弁当。
豚肉とにんじん、しいたけ 、ブロッコリでオイスターソース風味の炒め物、グリンピース入りの卵焼きがおかず。
ごはんは相変わらずの自家製米五分づきごはん、そして自家製小梅干でした。
常備菜は娘の苦手な日野菜甘酢漬けのみ、のストックだったので、今日は潔くおかず2種類。
冷蔵庫にあったアリモノで、味付けをどうしようかと・・・
ワンパターンだと飽きるので、今回はオイスターソースとしょうゆで、中華風の味付けに決定。
炒めものは水分が出るので、水溶き片栗粉で強めにとろみをつけ、水分が出ないようにしました。
今日のJKお弁当ワンポイント
今日のお弁当ワンポイントは、卵焼き。
ささっとできて、隙間を埋めるのにも、主役も張れるありがたーいおかずです。
とはいえ、ワンパターンになると飽きられてしまうので、諸々アレンジ中。
今週は2回登場した卵焼き。
1回目は鶏そぼろを巻き込んだもの、そして今日はグリンピースを入れてみました。
プレーンなものはいつもしょうゆとみりんで味付け。
甘めがお好きな方は、お砂糖入れてバターで焼く方もいらっしゃるのでは?
そのほか、彩プラスでパセリのみじん切りを混ぜてもいいですし、おすすめなのがパセリみじん切り+ケチャップ+チーズを入れて焼く卵焼き。
以前、テレビ番組で行楽弁当のお題をいただいて出演したときに、ご提案したレシピです。
冷めても美味しいので、お弁当にぴったり!!
そのほかもいろいろなアレンジができますので、またチャンス作ってご紹介したいと思います。
JKお弁当日記、今週はおしまい。
来週もお楽しみに!
この記事へのコメントはありません。