こんにちは。
正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。
日曜日、いかがお過ごしでしたか?
さて、先週書いたスゴ〜い地元商店街で、またまたステキな食材がありました!
それは・・・

もものすけかぶ!

今回しか入らないと思うよ、ということで買って作ったのが・・・

もものすけかぶの甘酢漬け!
作り方は簡単😍
作業は切って塩をうって、絞って甘酢に漬ける、だけ。
もものすけかぶをよく洗って、八割りにして5〜6mmの厚さに切り、かぶ重量の3%の粗塩を全体に振って、水分が出るまで数時間置きます。
重しを乗せると早いですが、置いてそのままでもじんわり水分が出ますのでご安心を。
水分が出たら、ぎゅーっと絞ってお酢とお砂糖をお好みの量加えて混ぜて数時間から一晩置いたら出来上がり!
甘酢に漬けることで、とってもきれいな紅色に発色します☺️
これ、ハマるおいしさです!
私はお酢は大好きな富士酢、お砂糖はきび砂糖を使っています。
富士酢はまろやかなので、お砂糖は少なくてOKです。
使うお酢によっても、お砂糖の種類によっても量は変わりますので、お好みでお砂糖の量は加減してくださいね。
もし「もものすけかぶ」が手に入ったら、是非ともお試しくださいね😍
この記事へのコメントはありません。